テンプレ勉強したり。だらだら。
						年明けてますね。
novels2がテンプレートの1ページ目から流れたので、テンプレート戻しました。
novels2は正しい表示がテンプレート適用しないと分からないので、お手数ですが今後はご自分のblogで実際に使用してみて表示を確認してくださるようお願いいたします。
																								novels2がテンプレートの1ページ目から流れたので、テンプレート戻しました。
novels2は正しい表示がテンプレート適用しないと分からないので、お手数ですが今後はご自分のblogで実際に使用してみて表示を確認してくださるようお願いいたします。
PR
					
						前に一度小説特化テンプレnovelsを出したんですけど
あれはcssをカスタマイズしてもらうこと前提だったので
今回は固定デザインのものを作ってみました。無骨さは若干やわらいだかな。
相変わらずこれ系の変則テンプレはプレビュー表示がおかしいので、現在使ってます。
(ninjaの中の方はこういうテンプレのプレビュー表示が直せないか、原因見てみてくださると嬉しいです)
プレビューだとこんな。
基本仕様は
top頁、月別頁、検索頁は2カラムです。
左にエントリタイトルだけがでて、右にメニューがでます。
個別記事頁、カテゴリ頁は1カラムです。
メニューは全て下部にいきます。
カテゴリに小説名をつけて、シリーズで書いていくといいです。
プラグインの5はtop頁だけに表示されます。
ここにフリーエリアをおいて、小説目次やサイト説明を入れるといいかと。
カテゴリー表示をいれれば目次代わりにもなりますね。
記事の並び順を古いものからにしてあると読みやすいです。
プラグインの4は2カラム時にだけ表示されます。
エントリ内容を読むときはメニューいらないという方は、4に全部まとめてしまうといいです。
novelsと違うのは、横を800pxの固定幅にしました。
line-heightを若干あげて、記事本文以外の字をちょっと小さめにしてあります。
文を読みやすく集中できるように特化したテンプレです。
審査通るかどうかは不明ですが、とりあえずの完成ということで。
					
																								あれはcssをカスタマイズしてもらうこと前提だったので
今回は固定デザインのものを作ってみました。無骨さは若干やわらいだかな。
相変わらずこれ系の変則テンプレはプレビュー表示がおかしいので、現在使ってます。
(ninjaの中の方はこういうテンプレのプレビュー表示が直せないか、原因見てみてくださると嬉しいです)
プレビューだとこんな。
基本仕様は
top頁、月別頁、検索頁は2カラムです。
左にエントリタイトルだけがでて、右にメニューがでます。
個別記事頁、カテゴリ頁は1カラムです。
メニューは全て下部にいきます。
カテゴリに小説名をつけて、シリーズで書いていくといいです。
プラグインの5はtop頁だけに表示されます。
ここにフリーエリアをおいて、小説目次やサイト説明を入れるといいかと。
カテゴリー表示をいれれば目次代わりにもなりますね。
記事の並び順を古いものからにしてあると読みやすいです。
プラグインの4は2カラム時にだけ表示されます。
エントリ内容を読むときはメニューいらないという方は、4に全部まとめてしまうといいです。
novelsと違うのは、横を800pxの固定幅にしました。
line-heightを若干あげて、記事本文以外の字をちょっと小さめにしてあります。
文を読みやすく集中できるように特化したテンプレです。
審査通るかどうかは不明ですが、とりあえずの完成ということで。
						普段白背景のテンプレを使っている親しい方の為に作ったものです。
せっかくだから、ここで公開。
見本はこっち。
黒ver.をDLしてこのcssに差し替えれば使えます。
css
ただhtmlの最後
<br class="clear">
</div>
<div id="FooterBlock">
<!--CM1--> <!--CM2--> Template by <a href="http://repe.blog.shinobi.jp/">repe</a>
ってなってると思うんで
<br class="clear">
<div id="FooterBlock">
<!--CM1--> <!--CM2--> Template by <a href="http://repe.blog.shinobi.jp/">repe</a>
</div>
になおしてください。これでok。
画像、私のblogの画像に直リンクですが、そう数も多くないし日数もないのでいいや。
来年はあるかどうか分からないので、一応今年限定とさせてください。
					
																								せっかくだから、ここで公開。
見本はこっち。
黒ver.をDLしてこのcssに差し替えれば使えます。
css
ただhtmlの最後
<br class="clear">
</div>
<div id="FooterBlock">
<!--CM1--> <!--CM2--> Template by <a href="http://repe.blog.shinobi.jp/">repe</a>
ってなってると思うんで
<br class="clear">
<div id="FooterBlock">
<!--CM1--> <!--CM2--> Template by <a href="http://repe.blog.shinobi.jp/">repe</a>
</div>
になおしてください。これでok。
画像、私のblogの画像に直リンクですが、そう数も多くないし日数もないのでいいや。
来年はあるかどうか分からないので、一応今年限定とさせてください。
						下記の正月テンプレが出来たので審査提出中。
休止していた間に私の画像作成方向にも若干の動きが見られたので
過去のデザインを直したくて仕方ありません。
no-nameとかあちこちもっと丁寧な処理したいけど今から画像弄ったら顰蹙だろうか。
このblogのデザインも同様。
web2.0風ってのはもう古いですね。何とかしたいです。
					
																								休止していた間に私の画像作成方向にも若干の動きが見られたので
過去のデザインを直したくて仕方ありません。
no-nameとかあちこちもっと丁寧な処理したいけど今から画像弄ったら顰蹙だろうか。
このblogのデザインも同様。
web2.0風ってのはもう古いですね。何とかしたいです。
次のページ →
					Latest Entries				
				
- 今更ですが (01/27)
 - novels2 (12/20)
 - christmas night 白 (12/18)
 - デザイン変えた (12/17)
 - 審査提出中 (12/17)
 
					Recent Comments				
				
- Dating brant lake. Dating moville.
 - [01/18 Michaloxide]
 - Dating chinchilla. Dating show low.
 - [01/17 ViktorianBlof]
 - 初めまして
 - [07/08 KS]
 - 
[壁]^。^彡っヾ

 - [12/31 麻生/阿檀]
 - 
テンプレート

 - [04/09 向日葵]
 
					カレンダー				
				
Profile
- HN:think
 - 性別:女性
 
Search
アクセス解析